一般社団法人SCATTOスカット since 2017

  • 全ての記事
  • スポーツ
  • イベント
検索
2019年の感謝
井指康裕
  • 2019年12月29日
  • 1 分

2019年の感謝

2019年の練習等全て終了しました。今年も多くの方に参加して頂き、楽しくスポーツをすることができました。運営にご協力頂いた皆様、教室に参加して頂いた皆様、本当にありがとうございます。 今後、もっと多くの方にスポーツの楽しさを伝えていくとともに、地域のコミュニティになることが...
閲覧数:33回0件のコメント
ゴールデンエイジかけっこ教室2クール終了
井指 康裕
  • 2019年8月28日
  • 1 分

ゴールデンエイジかけっこ教室2クール終了

7月から開始したかけっこ教室の2クール目が終了しました。室内で3回、屋外で5回の8回のレッスンで野球3名、サッカー8名の11名が参加。今までできなかった身体の動きや初めでするような運動も取り入れ、新規の4名も含めしっかりと運動能力を高めました。1つ1つの動きをもっと意識でき...
閲覧数:67回0件のコメント
マラソン教室~坂ランニング~
井指 康裕
  • 2019年8月18日
  • 1 分

マラソン教室~坂ランニング~

今日は月1回のマラソン教室でした。 暑いので朝7時から1時間実施。 いつもの、基礎的なドリルで身体に刺激を入れて、今日は坂ランニング 登り下りのポイントを意識しながら刺激をいれました マラソンを完走するには距離を走る必要がありますが、もう1歩先に進むにはスピードを維持する...
閲覧数:61回0件のコメント
羽曳野市体育祭に参加
井指 康裕
  • 2019年6月10日
  • 1 分

羽曳野市体育祭に参加

今年も羽曳野市体育祭に参加しました。晴天の中50m走や大玉ころがし、リレー綱引きと子供も大人も楽しみました。リレーは6人リレーが3チーム、4人リレーが2チーム参加。3チームがトップでフィニッシュ。みんな頑張りました。一般のリレーにはOBを含めた保護者で4チームがエントリー。...
閲覧数:89回0件のコメント
ゲストティーチャー
井指 康裕
  • 2019年5月24日
  • 1 分

ゲストティーチャー

2週にわたり、大阪市の小学校でゲストティーチャーをしました。井指コーチと浅野コーチが短距離の指導をしました。 3年生は3クラス、5年生は2クラスでしたが、晴天の中みんなしっかりを話を聞いて元気に身体を意識しながら動かしました。...
閲覧数:69回0件のコメント
夏休みかけっこ教室
井指 康裕
  • 2019年4月30日
  • 1 分

夏休みかけっこ教室

今日で平成も終わり。5月から令和になります。新しい時代も自分らしく頑張って行きましょう。 今年も、SSKの主催で夏休みの7月22日から24日にグレープヒルでかけっこ教室が開かれます。SCATTOのコーチが講師を務めます。お時間のある方は、ご参加下さい。お問い合わせ、参加申...
閲覧数:116回0件のコメント
3/24(日)に親子スポーツ体験開催(申込開始)
井指 康裕
  • 2019年2月16日
  • 1 分

3/24(日)に親子スポーツ体験開催(申込開始)

羽曳野コロセアムで親子スポーツ体験を行います。 走り方教室を行った後、グループでスポーツテストややったことのない種目で自分の力を確認します。最後に、グループで親子勝負をして楽しみます。 このイベントは、子どもが運動するだけでなく、運動不足のお父さんお母さん、お父さんの凄さを...
閲覧数:56回0件のコメント
ゴールデンエイジかけっこ教室第3クール終了
井指 康裕
  • 2018年12月4日
  • 1 分

ゴールデンエイジかけっこ教室第3クール終了

10月開校したゴールデンエイジかけっこ教室の3クール目が今日終了しました。2クールから引き続いての3名と、新規3名の合計6名で実施しました。初めて体育館での教室となりました。サッカーと野球をしている4年生から6年生の子どもたちですが、最初出来なかった動きや難しかったリズムを...
閲覧数:65回0件のコメント
自己ベスト更新~マラソン教室~
井指 康裕
  • 2018年11月26日
  • 1 分

自己ベスト更新~マラソン教室~

先日、大阪マラソンが開催されました。SCATTOのマラソン教室所属の5名が参加しました。全員が完走しましたが、2名が自己ベスト更新です。日頃の練習成果ですが、教室での動き作りが少しでも役に立っているのではないかとうれしく思いました。これからも、楽しく走っていきましょう。...
閲覧数:44回0件のコメント
井指 康裕
  • 2018年9月10日
  • 1 分

第5回小学生記録会とスタートコール

本日、枚方競技場で第5回の大阪小学生記録会があり17名がエントリーしました。小雨の中頑張って走り切りました。記録は数名が自己ベストでしたが、雨の影響で思ったよりも良くないと感じる子もいました。しっかり練習していけば速くなるので焦らずに頑張りましょう。そして、通常練習も駒が谷...
閲覧数:94回0件のコメント
熱中症についての知識をつけましょう
井指 康裕
  • 2018年7月20日
  • 3 分

熱中症についての知識をつけましょう

今年は異常に暑い日が続いています。そこで、熱中症についての知識を持っておく必要があります。筑波大学スポーツ医学・向井直樹教授のブログにわかりやすい記載がありましたので、一部省略して載せさせて頂きます。 https://blogs.yahoo.co.jp/mukai_tai...
閲覧数:75回0件のコメント
全国小学生陸上競技交流大会 大阪府選考会
井指 康裕
  • 2018年7月16日
  • 1 分

全国小学生陸上競技交流大会 大阪府選考会

7/15に大阪府小学生陸上競技大会が万博競技場でありました。37度を超える灼熱の中1500人が参加。羽曳野RCから29名、大阪狭山SCから8名が参加しました。その中で羽曳野RCからは、男子ジャベリック投げで3位、男子走り幅跳びで4位、4年生女子100mで8位と3人が入賞しま...
閲覧数:104回0件のコメント
夏になりました
井指 康裕
  • 2018年7月11日
  • 1 分

夏になりました

大雨で被害がでたところもあり大変な状態ですが、暑い夏がやってきました。羽曳野RCと大阪狭山SCの陸上教室の他に、水曜日のゴールデンエイジかけっこ教室も2クール目が始まりました。また、小学6年生の野球少年の指導も数回行いました。陸上以外のスポーツをしている子どもたちにも走り方...
閲覧数:63回0件のコメント
セイコーゴールデングランプリ
井指 康裕
  • 2018年5月21日
  • 1 分

セイコーゴールデングランプリ

羽曳野RCの男子チームがヤンマースタジアムで開催されたセイコーゴールデングランプリのサブイベント小学生男子4x100mRに参加しました。 世界のアスリートが競う同じ競技場で頑張って走ってきました。結果は2組の4着。59秒07のチームベストでした。まだまだ記録が伸びそうです。...
閲覧数:45回0件のコメント
南部忠平杯へ参加
井指 康裕
  • 2018年5月11日
  • 1 分

南部忠平杯へ参加

GW中の5/3に服部緑地陸上競技場で大阪マスターズの南部忠平杯があり、井指が参加しました。南部忠平さんってご存知でしょうか?1932年のロサンゼルスオリンピック三段跳び金メダリスト、走り幅跳びの元世界記録(7m98)保持者です。札幌市出身ですが、大阪毎日新聞で勤務していたの...
閲覧数:31回0件のコメント
第1回小陸研への参加
井指 康裕
  • 2018年4月21日
  • 1 分

第1回小陸研への参加

今日は金岡競技場で記録会があり、羽曳野RCから8名が参加しました。今回は個人参加ということで、特に参加を希望する6年生を中心に出場しました。暑い位の天候でしたが、シーズン最初の試合で自己ベストが4名。ほぼ自己タイが3名、初出場が1名でした。しっかり練習した子や動きが変わった...
閲覧数:67回0件のコメント
井指 康裕
  • 2018年4月20日
  • 1 分

1年が経ちました。

少し投稿しない時期が続きましたが、4月に入り法人として立ち上げて1年が経ちました。 昨年1年はどのように運営していこうかと考えながら手探りの状態でしたが、運営の方向性を実感した1年でした。至らぬ点も多々ありましたが、これから改善していこうと思っています。4月になり、あたた...
閲覧数:36回0件のコメント
かけっことスピード体験 開催
井指 康裕
  • 2018年3月27日
  • 1 分

かけっことスピード体験 開催

今日は、羽曳野コロセアムでかけっことスピード体験のイベントを行いました。 30人のクラスを3回行いました。走る基本をしっかりと教えて、ジャベリック投げのスピードを測りました。1,2年生も3,4年生も、5、6年生もみんな笑顔で楽しそうに帰って行ったのが印象的でした。...
閲覧数:206回0件のコメント
井指 康裕
  • 2018年2月25日
  • 1 分

素晴らしい大会と記録

ピョンチャンオリンピックは閉幕しました。今回は日本選手の活躍がすごかった。最後まで頑張るという当たり前の姿勢がメダルを引き寄せた場面が何度も見られました。諦めない心、本当に素晴らしいと思いました。 そして、今日は男子マラソンで16年ぶりに日本記録が誕生しました。30キロ付近...
閲覧数:104回0件のコメント
井指 康裕
  • 2018年2月21日
  • 2 分

メダリスト

今回のオリンピックでは多くの日本選手が活躍してメダルを獲得しています。 とても嬉しいことですが、メダルを取らないとだめなのか?といつも疑問を持っていました。メダルを取る選手も入賞する選手も、それに至らなかった選手もみんな頑張っていないわけはありません。メダリストになることは...
閲覧数:64回0件のコメント
1
23
お問い合わせ先

〒583-0858

大阪府羽曳野市南古市1-5-8

​​

Tel: 090-1717-3966

Fax: 072-958-828​1

​Mail:info@scatto.club

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Google+ Icon

お名前 *

メールアドレス *

電話番号 *

件名

メッセージ

SCATTOからの返信のメールが届かない場合があります。
メールの受信を可能な状態にしてください。

メッセージを受信しました

© 2023 by Personal Life Coach. Proudly created with Wix.com