top of page
検索
2019年も宜しくお願いします。
2018年も無事に終了しました。本年も子どもから大人まで楽しいと思える活動ができました。来年もさらに楽しく健康的な活動ができるように頑張って行こうと思っています。 来年は1月5日(土)より活動を開始します。羽曳野RCの練習は1月13日はお休みで14日に石川スポーツ公園で行い...
井指 康裕
2018年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


2018年(平成30年)走り納め
羽曳野RCは今日本年最後の練習をしました。マラソン教室の参加者、陸上教室の参加者、羽曳野RCのOB、親の方の多くが参加してのリレーマラソン(20㎞ 100周)を予定していましたが、グラウンド状態が良くないためできませんでした。...
井指 康裕
2018年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


羽曳野市民マラソン大会で大活躍
今日は羽曳野市民マラソン大会でした。小学生は2000m、ファミリーの部は親子で1500mです。羽曳野RCの羽曳野市民の多くは参加しました。その結果、ファミリーの部では1着、3着でしたが、お父さんがアップアップの状態で子供は元気に走り切りました。小学生男子は1位から4位独占、...
井指 康裕
2018年12月9日読了時間: 1分
閲覧数:100回
0件のコメント


ゴールデンエイジかけっこ教室第3クール終了
10月開校したゴールデンエイジかけっこ教室の3クール目が今日終了しました。2クールから引き続いての3名と、新規3名の合計6名で実施しました。初めて体育館での教室となりました。サッカーと野球をしている4年生から6年生の子どもたちですが、最初出来なかった動きや難しかったリズムを...
井指 康裕
2018年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:99回
0件のコメント


自己ベスト更新~マラソン教室~
先日、大阪マラソンが開催されました。SCATTOのマラソン教室所属の5名が参加しました。全員が完走しましたが、2名が自己ベスト更新です。日頃の練習成果ですが、教室での動き作りが少しでも役に立っているのではないかとうれしく思いました。これからも、楽しく走っていきましょう。...
井指 康裕
2018年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


総合型スポーツフェスタ かけっこ教室
ラクタブドーム(なみはやドーム)で開催された大阪府総合型スポーツフェスタ(大阪体育協会)の体験プログラム、かけっこ教室体験の講師をさせて頂きました。SCATTOのスタッフ3名も参加して、ボタンティアの学生も総動員して頂き、幼稚園から6年生まで200名近い子どもたちを1時間指...
井指 康裕
2018年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


大阪小学生陸上競技会で大活躍
絶好の秋晴れの下今年最後(6回目)の小学生の競技会が万博競技場でありました。羽曳野RCから26名、大阪狭山SCから15名がエントリーしました。リレーにも参加して、今の実力をしっかり出すことができました。ほとんどの選手が自己ベスト更新。羽曳野RCでは走り幅跳びの6年生男子が自...
井指 康裕
2018年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:98回
0件のコメント
ひらかたロングジャンプ大会
今日枚方市の陸上競技場で開催された、ひらかたロングジャンプ大会に羽曳野RCの6年生が参加しました。雨の中でしたが、自己ベストの4M38の跳躍を見せて2位となりました。いつも努力している結果がでています。日本トップレベルの選手の跳躍も見ることができて良い跳躍のイメージが湧いた...
井指 康裕
2018年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


井指コーチがマスターズ選手権に参加
9月22日から24日まで鳥取のコカ・コーラ ボトラーズジャパンスポーツパーク陸上競技場で行われた全日本マスターズ選手権の参加しました。怪我の影響で100mにのみ参加して、M50の部で1着(全体で9位)でした。12秒35(-0.9)の記録は納得いくものではありませんが、これか...
井指 康裕
2018年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント
第5回小学生記録会とスタートコール
本日、枚方競技場で第5回の大阪小学生記録会があり17名がエントリーしました。小雨の中頑張って走り切りました。記録は数名が自己ベストでしたが、雨の影響で思ったよりも良くないと感じる子もいました。しっかり練習していけば速くなるので焦らずに頑張りましょう。そして、通常練習も駒が谷...
井指 康裕
2018年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:110回
0件のコメント


ゴールデンエイジかけっこ教室2クール終了
7月から8回行った、ゴールデンエイジかけっこ教室が終了しました。 サッカーをしている4人の6年生が参加しました。最初に比べて見違えるように走り方になりました。まだ基本しか教えていませんが、そこが大切です。第3クールにも参加する子もいるので頑張って良い動きややったことのない動...
井指 康裕
2018年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


熱中症についての知識をつけましょう
今年は異常に暑い日が続いています。そこで、熱中症についての知識を持っておく必要があります。筑波大学スポーツ医学・向井直樹教授のブログにわかりやすい記載がありましたので、一部省略して載せさせて頂きます。 https://blogs.yahoo.co.jp/mukai_tai...
井指 康裕
2018年7月20日読了時間: 3分
閲覧数:84回
0件のコメント


全国小学生陸上競技交流大会 大阪府選考会
7/15に大阪府小学生陸上競技大会が万博競技場でありました。37度を超える灼熱の中1500人が参加。羽曳野RCから29名、大阪狭山SCから8名が参加しました。その中で羽曳野RCからは、男子ジャベリック投げで3位、男子走り幅跳びで4位、4年生女子100mで8位と3人が入賞しま...
井指 康裕
2018年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:108回
0件のコメント
ゴールデンエイジかけっこ教室2クール開始
今日から、ゴールデンエイジかけっこ教室の2クール目を開始しました。今回は、サッカーをしている4名の参加です。1回目は50mのタイムトライアルをして、基本的な走動作の練習をしました。これから、どんどん吸収して良い動きになるといいですね。ベルギーのスーパーカウンターに対応できる...
井指 康裕
2018年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント
ゴールデンエイジかけっこ教室 1クール終了 2クール大募集
今年始めた、水曜日のかけっこ教室の1クール(8回)が終了しました。3名の参加でしたが、8回のレッスンで50mのタイムが0.6秒も速くなりました。また、いろいろな運動をすることで、今までできなかった動きができるようになりました。さすがゴールデンエイジです。...
井指 康裕
2018年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


近畿マスターズで大会新(大阪新記録)
6/24(日)に滋賀の甲賀競技場で近畿マスターズが開催されました。代表の井指がM50(50~ 4才)の部の100mと60mと100mHに参加しました。 100mは11秒65(+2.9)の好記録(大阪記録を超えて)で優勝しましたが、参考記録となりました。100mHは14秒89...
井指 康裕
2018年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント
bottom of page